缶サット甲子園2015・関東大会
慶應義塾高等学校、千葉県立長生高等学校、東京学芸大学付属高校、東京工業大学附属科学技術高等学校、栃木県立栃木高等学校、法政大学第二高等学校、早稲田高等学院(サポート)の生徒さんたちが缶サット甲子園2015・関東大会を開催するために野田市スポーツ公園に集まりました。
文藝春秋の編集者浅井さんと小説家の長谷さんが取材に来ていました。
気球に吊るされた缶サットを投下し、斬新なアイデアを盛り込み、実施し、達成できたかを競います。
飛行船を背景に気球を上げる。
缶サットの投下。
NSSPサポートに感謝状をいただきました。
少し風の影響があったのですが、無事終了。
この中から審査を通った3校が8月に秋田で開催される全国大会に出場します。
飛行船
今年も野田スカイスポーツ公園に飛行船「スヌーピーJ号」がやって来ました。
スタッフが持ち上げて上空に離してからプロペラを回して離陸します。
高度1200フィートでのんびり優雅な空の散歩を楽しむことが出来ました。
意外と小回りが効いて、速度も結構出すことが出来ます。
メットライフ生命さんありがとうございました。
モデルロケット合同打上会2015/06/07
武蔵野ロケットクラブ、三郷ロケットクラブ、野田モデルロケットクラブ、東京農工大、東京工業大学附属科学技術高等学校他およそ4~50名が集まりました。
でかい!!
小学生の大型ロケット打上
好天に恵まれ盛況のうちに無事に終了しました。
Rock’s Memorial Day in Komatsu 2015 2015/4/18-19
2005年4月21日にロック岩崎さんが逝去されてからちょうど10年だ。
日本では11回忌法要なんてないが、ロックさんの師匠のショーン・D・タッカー氏から10年の集いを開きたいとの要望があり、エアロック応援団が中心となってロックさんのピッツが展示されている小松市にある石川県立航空プラザで「Rock’s Memorial Day in Komatsu 2015」を開催した。10年も経つのにおよそ100名が集まった。
ピッツS2B
宿泊先は粟津温泉「辻のや花の庄」
庭園もこんな感じ、温泉も最高でした。
セレモニー会場の石川県立航空プラザ(小松市)
それぞれの想い出の写真を展示
ショーン、04ファイターパイロットに転身か?
吉永館長(左)はロックさんの一年先輩で、今回のイベントの開催にも尽力してくださりました
こいつで飛びたいね。言ったとか、言わないとか
全国から100名くらい集まりました
こんな時でないとなかなか会えないね。
岩崎光子さんとショーン・D・タッカー氏
ランチ会場
イベントを仕切った国賀さんと将来のアクロパイロットの息子さんを両サイドに
国賀さん、お疲れ様でした
この男(ZEKE)がショーンを日本の空に飛ばすと言い切ったぞ!
日本で自称チャック・イエーガーと呼ばれる男と
都合で来られなかった発起人「たなかてつお先生」作の記念のリーフレット
渡良瀬バルーンレース・藤岡さくら祭り
渡良瀬バルーンレース・藤岡さくらまつりで紙飛行機教室を開催しました。
天気は曇り空。
アシモ君バルーンはあいにくの風で膨らませることが出来たのはここまで。
ステージではいろいろな催し物が。
たくさんのバルーンが満開のさくらの上に浮かぶ姿はそう見られることではありません。
合同モデルロケット打ち上げ会 2015/02/21
武蔵野ロケットクラブ、三郷ロケットクラブ、野田モデルロケットクラブ、早稲田大学WASA、東京工業大学附属科学技術高等学校科学部5団体合同モデルロケット打ち上げ会を開催しました。
当日、イベントに協力してくださったU-コンさん(速すぎて写真が撮れませんでした)、房総ジャイロクラブ、八谷さん、ご協力ありがとうございました。
房総ジャイロクラブの飛行
八谷さんのM-02Jメーヴェ風自作機のジャンプ飛行
小学4年生の打上
東京工業大学附属科学技術高等学校科学部の生徒と人力飛行機パイロット(右端のおじさんではなくて左端の鈴木君)
好天にも恵まれ、たくさんのロケット打上を行うことが出来ました。