空まつり事前説明会

事前説明会を開催しました。

関宿滑空場の伊藤さん、REDFOXの酒井さん、写真に撮り漏れてしまいましたが、松崎さん、岩崎さんも参加しました。
伊藤さんの説明では台風27号の接近で再び相当量の降雨があれば4日の開催は困難であろうとのことです。
27号に続いて28号も発生してしまいました。
今のところ、11月4日の延期、11月23日の開催の可能性が高いと思います。
10月25日頃までに延期の可否の発表をホームページ上でします。

20131020-220131020-1

更新日:2013年10月21日

関宿滑空場の状況5

関宿滑空場伊藤氏より連絡があり、江戸川の水位が徐々に上がってきているそうです。
写真は関宿滑空場の監視カメラの画像です。
かなり水没してますね。

20131016-4

更新日:2013年10月16日

関宿滑空場の状況4

台風26号で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
野田でも一晩に80mmくらいの降雨量がありました。
昼休みに滑空場の状況を確認してきました。
予想に反して土手の中断まで水かさは増えていませんでした。冠水しなかったようです。

20131016-1
滑走路の上流側
水たまりができてますが、降雨によるものです。

20131016-3
滑走路の中央付近
一番水たまりができやすい場所です。

20131016-2
滑走路の下流側

草刈りのための重機が入れるようになるまでは日数がかかりそうですが、空まつりまでには間に合いそうです。
また、台風が来なければですが。

 

更新日:2013年10月16日

自衛隊記念日観閲式陸上自衛隊朝霞訓練飛行

台風26号の影響が気になります。 かなり大型で強いのがどこにも上陸せずに勢力を弱めないまま関東を直撃します。 関宿滑空場の路面状況も気になります。 関東の皆さん注意してくださいね。 自衛隊記念日観閲式の陸上自衛隊朝霞訓練飛行が野田上空で行われています。 20131015-1
輸送ヘリコプター CH-47 20131015-3
攻撃ヘリコプター AH-64D? 20131015-2
攻撃ヘリコプター AH-64D

更新日:2013年10月15日

関宿滑空場の状況3

風台風のお陰で路面が乾いてました。
20131011-1
20131011-4
20131011-5
上流側
草刈りも終わって状態は良いです。

20131011-3
20131011-6
下流側
これから草刈りが大変です。

20131011-2
中央のぬかるみだったところも水は引いいてます。

4日が雨でなければ開催に問題無いでしょう。

更新日:2013年10月11日

野田スポーツ公園に飛行船が繋留されてます

昼休みに野田スポーツ公園(利根川河川敷)まで飛行船を見に行ってきました。
繋留用の格納庫の改修工事が終わるまで、ここにいるそうです。
20131009-1
台風の風の影響で本日は飛行することが出来ません。20131009-8
こんなに間近で見るのは初めてです。
20131009-6

ここからは日頃、ここを使用している野田スカイスポーツ振興会メンバーへの業務連絡です。
20131009-9-800
ちょうど工事用の道路が交差する先のすぐ上流側です。
20131009-2-800
U-コンさんのエリアのすぐとなりです。
20131009-4-800
いつも使用しているエリアです。
20131009-10-800
ちょうど野田市スポーツ公園のマークのところです。

更新日:2013年10月09日

ジュニアアカデミー ロケット教室

ジュニアアカデミー11期生第4回ロケット教室開催
空まつりの本番目指してお勉強。20131006j-1

ロケットは地面がぬかるんでいても打ち上げられるんですけどね。20131006j-2
 

更新日:2013年10月06日

関宿滑空場の状況2

関宿滑空場の状況を確認してきました。
土手の上から見ると良さそうに見えますが。(下流側)
20131006s-5
上流側も良さそうに見えます。
20131006s-10
上流側αは草刈りが進んでいます。
20131006s-4
チャーリーから先は下がぬかるんでいて草刈りが出来ません。
20131006s-2
下流側αも状態が悪く草刈りが出来ません。
20131006s-9
チャーリーから先は草刈りが半分くらいできてます。
20131006s-3
下に降りて見るとこんな所が見られます。
 20131006s-1
11月4日の天気が良くても滑走路の状況によっては延期になる場合もありますので、ご注意ください。
開催の可否はホームページで発表します。

更新日:2013年10月06日

関宿滑空場の状況

29日(日)に関宿滑空場の路面状況を確認しました。
20130927-1
上流側は草刈りをしていました。かなり乾いてきているように見えます。
飛んでいるのは対岸の明治大学のグライダーです。

20130927-2 
滑走路中央の状況です。結構ぬかるんでいます。

20130927-3
下流側です。草が生い茂っています。
草刈りがたいへんです。
滑空場の人、たいへんですがよろしくお願いします。
再び冠水するような事がなければ、空まつりまでには改善されるでしょう。
後は当日の天候が良いことを祈るのみです。

平成25年10月1日

更新日:2013年10月01日

コウノトリプレーン(とぶとぶコウノトリ)のパッケージ

とうとぶコウノトリのパッケージデザインをたなかてつお先生がご好意でデザインしてくださいました。
たなか先生と言えば「航空史列伝」が有名です。「不屈の大空」が絶賛発売中です。
いつも野田スカイスポーツ振興会を応援してくださってありがとうございます。

kounotoriplane

平成25年9月23日

更新日:2013年09月23日